風水鑑定で開運の未来へ。鑑定士 工一学山
風水師
工一学山
季節の気学で誰でも開運! 

季節の行事で開運
開運 気学あれこれ
開運に役立つ作法やしきたり
健康 介護 開運法
暮らしや環境を整えて開運
開運できる食べ物 食べ方
工一学山プロフィール
■ 教室開催情報
鑑定士として活躍したいあなたへ!
ネットで学べるライブ講座
■ 鑑定の種類
問題を解決したい/迷いや悩みがある
運命や才能を知る/問題を回避する
墓相を良くする/子孫を幸せにしたい
金運・心身を繁栄/発展させたい
環境を良くしたい/開運の力が欲しい
成功する良い名前・社名 ・商品名等
ご依頼フォーム
お問合せフォーム
鑑定ご依頼までの流れ
鑑定料金
お支払い方法
必ずお読みください
キャンセルについて
アクセス

■ イベント活動情報
工一学山主催の活動情報・イベント
タロットの部屋
タロット鑑定でみる未来
プライバシーポリシー

特定商取引法に基づく表記








季節の風水
季節のイメージ・夏
四季折々、季節の変化にはぐくまれてきた私たちの暮らし。

形あるものから、形にできない精神の世界まで。
日本人の生活や文化は、季節によって育てられたと言っても過言ではありません。

季節は大気の変化。その変化はわたしたちの暮らしや精神にも大きな影響力を持っています。

ここでは、季節ごとに実践できる気学の知識や応用、日常に隠れた気学など、工一学山の目線で徒然に語ってゆきます。

4月の開運気学
食に関する作法・お箸について

箸使いを意識して開運!


皆さんお元気ですか、工一学山です。

日々の生活を見渡すと、私たちの暮らしに欠かせない物、というものがあります。
改めて意識してみると、春夏秋冬問わず毎日使い続けているものが沢山ありますね。

衣に関するもの、食に関するもの、住に関するもの・・・様々あるかと思います。

今回はその中で、特に日本食に欠かせない「お箸」についてお話していきます。

「箸」という漢字は「竹」と「者」に分けることが出来ます。
漢字の成り立ちとしてみると、「竹で出来た、色々と集めるもの」となるようです。

歴史的な見方をすると「箸」は大昔に中国より伝わったとされています。

大陸から「箸」という文化が伝来した頃、日本人は手づかみでの食事を当たり前としていました。当時の「箸」は、庶民の日常にとけ込んでいたものではなく、「神事」という特別な場合にのみ使われていたのです。

それがやがて、聖徳太子のような時の人が使用したり、加熱調理した温かい食物を食する、という生活スタイルの変化に伴い、徐々に一般の人々へと浸透していきました。

さて、そんな「お箸」は世界でも人気なようです。

一度使えるようになると、お箸はとても便利で、重宝する道具です。ナイフやフォークに比べ、繊細な動作が可能です。

小さなものをつまんだり、割いたり、混ぜたり等々、動作のバリエーションの豊かな所が魅力的なようです。

今でこそ、食洗機でも洗えるような素材のお箸がありますが、スタンダードなお箸といえば、ヒノキやスギなどの木材で作られたものだと思います。

現在のお箸は木製だけでなく、竹製、化学繊維製、金属製など、形状や長さもバリエーション豊かになってきています。木製でもヒノキやスギの他に、松、桑、ナンテン、ヤナギ、シタン、コクタンなど、数え上げればキリが無いほどで、選ぶのが楽しくなるような品揃えです。

お箸の品ぞろえの豊かさは、「お箸」が日本国民に広く愛され、一つの和の文化として確立されている証拠ではないでしょうか。

さて、食事に用いるお箸ですが、食事の作法でも、お箸にまつわる作法や禁忌が色々あります。

まず、食事の作法で大切な事は、食べる前に「いただきます」と言ってから、箸を取ること。

そして食事の最中に忌み箸(嫌い箸)をしないこと。

食事の後には、「ごちそうさまでした」といって、きちんと箸を置きます。

「忌み箸」には、迷い箸、探り箸、突き立て箸、指さし箸など沢山ありますが、これはもともと、神様が宿るとされていたお箸を雑に扱わないという礼儀を含み、併せて、みっともない、見苦しいと思われない所作を身につけるために、作られた言葉だと思うのです。

小さいころ、「箸を粗末にしてはいけませんよ。大切に使いましょう」と教えられたのも、(知って知らずか)本来神事に使っていた箸をわたしたちが使う上で、神様に対して失礼のないよう心掛けなさい、という意味合いがあったのだと思う今日この頃です。

いずれにしても、食べ物を頂けるありがたさを実感し、季節の食を楽しむ為に、大切な所作であると思います。お箸についての文化や、箸使いについて、少しでも意識してみてはいかがでしょう。

今回の季節の気学は如何でしたか。

次回もお楽しみに。

2018/4/25

最新の記事に戻る

お問い合わせ/無料相談    鑑定を依頼する
"
必ずお読みください
鑑定料金
ご依頼フォーム
鑑定ご依頼までの流れ
お支払い方法
お問合せフォーム
キャンセルについて
アクセス
Copyright 2018 Kuichi Gakuzan All Rights Reserved.
当サイトの著作権はすべて工一学山に帰属します。無断での転写・転用は固くお断り致します。